【長万部キャンパス】長万部の飲食店、グルメを紹介!

大学生

理科大長万部キャンパスの学寮のごはんは基本的に低予算の献立の使いまわしでおいしいものはたまにしか出ません(笑)でも、長万部にはおいしい食べ物屋がたくさんあります。今回は私が一年間の長万部生活で食べに行ったお店を紹介します。

寮のごはんがおいしくないはさすがに誇張しすぎました、実際寮が閉まってから考えてみると、決まった時間に朝昼晩、毎日健康的なご飯が出てくることのありがたみに気づきました。

食堂の人もとても学生にフレンドリーでいい人ばかりでした!ほんとに感謝しています!
たまに食堂の人がやってくれるジャンクフードの日や、二郎系ラーメンの日、フルーツ食べ放題の日、BBQなどとてもおいしかったのも覚えています。

前回のブログの記事から随分間が空いてしまったので、簡単にこのブログについて説明します。私は東京理科大学の長万部キャンパスで一年間学生生活を送った大学生です。このブログを読んで来年度以降の理科大生や多くの人に長万部について知ってもらえるようなブログを書きたいと思っているので、ぜひ読んでください!

長万部駅周辺

グラス レストラン

まず最初に紹介するのはグラスです!グラスは理科大から線路を超えた側の駅の近くにあるレストランです。
グラスではピザやカレー、グラタンなどのガッツリ系のほかにもパンケーキなどのデザートも食べられます。そのほかにも長万部の名物である湾宝(ホタテ)を使ったオシャモコなども食べられます。
私はグラスでピザとパスタを頼みました。ピザ注文してから生地を伸ばすようで少し時間がかかります。しかし、生地の上にたくさんの具が乗っていて、食べ応え抜群です。
また、お店の内装もとてもきれいで、奥にたくさんの釣り具があったり、観葉植物が置いてあったりなどリラックスできる空間になっています。
長万部の理科大生にも人気で、寮のごはんを食べたくなくなった時や、学生企画の打ち上げ、カップル、友達と行くなどしていました。
予約は大人数でない場合特に必要なさそうでしたが、開店後にはお客さんが入っているため、早く食べたい場合は17:30に合わせていくとスムーズに食事ができると思います。


営業時間
ランチ11:30~14:00
ディナー17:30~20:00
定休日 日曜日 

カネカツかなや食堂 かに飯

次に紹介するのはカネカツかなや食堂です!長万部といえばかに飯!そんなかに飯が食べられるお店です!
長万部はカニ飯が有名なことは聞いていて、私が初めてかに飯を食べたのがこのお店でした!かなや食堂はかに飯の駅弁を作っているかにめし本舗 かなやの隣にある食堂です。
駅弁とは違い、暖かい状態で食べれるのが利点ですが、かに飯のカニは弁当向きだなと個人的に思うので弁当のほうが個人的には好き。弁当は隣の工場の直売店で買うことができ、電車の客室をイメージした休憩室があり、そこで食べることもできるので弁当を買って食べるのもいいと思います!
このかに飯ですが、長万部にはほかにもかに飯を食べれるお店があり、理科大生の中でもどこがおいしいか好みが分かれていました。食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね!

営業時間
11:00~15:00
定休日 火曜日

大昌園 焼肉

次は大昌園。焼肉屋です!長万部には焼肉屋が二つあります。その一つ目がこの大昌園です。
場所は長万部駅を出て左に進むとすぐのところにあります。焼肉屋ですが、ラーメンやおでんなどのメニューもあり充実しています。
このお店は女将さん一人で営業していて、庶民的なお店で、カウンターと畳のテーブル席があり、居心地がいいです。値段もそこまで高くなくおいしいのでぜひ行ってみるべきです!
私はホルモンや牛肉、ホルモン鍋を食べました!どれもおいしかったですが、その中でもキムチ丼が一番おいしいのでお勧めです!

営業時間
18:00~23:00
定休日 なし

そばの合田

次に紹介するのはそばの合田です。長万部の飲食店は一年間で全部コンプリートしようと思ったのですが、このお店はいけなかったので残念です。しかし、このお店ではそばのほかにかつ丼、うどんなどが食べれるみたいです。
場所は駅前で立ち寄りやすい場所にあります。

営業時間
11:00~14:00
定休日 水曜日

大衆酒場ゆりとおる 居酒屋

次に紹介するのは大衆酒場ゆりとおるです。このお店は2023年3月にオープンしたお店で内装、外装もとてもきれいで、いい意味で大衆酒場らしからぬ清潔感があります。
食べ物は刺身、じゃがバター、揚げ物などメニューが豊富です。
中でも牛すじ煮込みがおいしく、七月の毛ガニ祭りでも牛すじ煮込みを販売していました。おいしいのでぜひ一度は食べてみるべきです!
飲み物もアルコール類が充実していて、ビール、日本酒、サワーなどなんでもあります。
20歳の理科大生はアルコールを飲みに行ったり、まだ20歳になってなくてもご飯を食べに行くだけでも行ってみるといいと思います!

呑気 居酒屋

次に紹介するのは居酒屋呑気です。グラス、ゆりとおるなどの道路を挟んで向かい側にあるお店です。
マスターが一人でやっているお店で、とても気さくな人で居心地がいいお店です。飲み放題もでき、価格も手頃で料理もとてもおいしいものばかりなのでぜひ行ってみるといいと思います。
時間も夜遅くまでやっている長万部の貴重なお店です。
理科大生にも親しくしてくれるマスターなので、長万部に来たら早めに行くべきです!

営業時間
電話で予約

長万部町内

串菜食(クシナダ) レストラン

次に紹介するのは串菜食(クシナダ)です。私は長万部町の飲食店の中でこのレストランが一番好きです。その理由は何といってもメニューの豊富さです。唐揚げ、チャーハン、ラーメン、トンテキ、肉料理などこのお店に行けば基本的になんでも食べられます!
料理はどれもボリューミーでおいしく、おなかいっぱいになります。
場所は長万部温泉街の中に位置していて、理科大から線路を渡らなくてもいけるので、行きやすかったので理科大生からも人気でした。

営業時間
月~土 17:00~23:00
日 17:00~22:00
定休日 水曜日

おまた お好み焼き

次に紹介するのはおまたです。このお店は女将さんが一人でやっているお好み焼き屋さんです。
関西風の本場のお好み焼きが食べられます。お好み焼きのほかにもホルモン焼きや、焼きそばなども食べられます。どれもおいしく値段も安価なので、いうことなしの名店です。
お好み焼きは作ってから出してくれるので、提供まで少し時間がかかりますが、ホルモン焼きなどをいっしょに頼むとお好み焼きが出てくるまでのつなぎになるのでいいと思います!
いきなり来店すると広いお店ではないため、席が空いてない可能性があるので、事前に電話で予約を取ってから行くといいと思います!

営業時間
11:00〜22:00
定休日 月曜日

こだわり ラーメン

次に紹介するのはこだわりです。こだわりはラーメン屋さんでさっぱりとした塩、醤油ラーメンが食べられます。さっぱりした味のスープの中にこだわりという名にふさわしい特製麺のラーメンを選ぶことができ、とても美味しいです。私は関東出身で家系豚骨ラーメンを無性に長万部での1年間の生活の中で食べたくなったのですが、長万部には豚骨ラーメンを食べれるお店はないのでここのラーメンを食べに行きました!しかし、深みがある味でとても満足できたのを覚えています!
ラーメンの他にもカレーを食べることができます!

営業時間
11:00〜14:00
定休日 土曜日、日曜日

焼肉章力

次に紹介するのはこだわりの向かいにある焼肉屋さん章力です。ここは都会の焼肉屋と肉も値段も遜色ない、いい意味で普通の焼肉屋です。
ディナーの焼肉がメインみたいですが、ランチもやっているので理科大生からも人気でした!ランチでは焼肉の定食、丼物、麺類などがあり、何回行っても飽きない品揃えだと思います。長万部で焼肉を食べたいなら一度行ってみるといいと思います!

営業時間
ランチ 11:30〜13:30
ディナー 17:00〜20:30
定休日 火曜日

幹 天ぷら

次に紹介するのは幹です!天ぷら屋ではありますが、それ以外のメニューもすごく充実していて、定食屋と言ってもいいのではないかと思います。
私はその日は天ぷらの気分じゃなかったので、そばを注文笑。でもとても美味しくて500円?!ってなったのを覚えています!
価格はどれもリーズナブルなのにとても美味しく、提供も早いのでまた行きたくなるお店です!

営業時間
ランチ 11:30〜14:00
ディナー 16:00〜20:00
定休日 火曜日

DELL57 喫茶店

次に紹介するのはDELL(デリ)57です。長万部食堂のレシピを引き継がれたカレーが人気の喫茶店です。店内はきれいで居心地のいい街の喫茶店です。
カツカレーはとても濃厚で、カツがサクサクでおいしいです。
ドリンクもたくさん種類があって長居もできるのかな?と思います。
常連さんがいるとカウンターでずっと話しているので、初めは少し入りずらいかもしれませんが、帰り際に話しかけてもらい、また行きたいと思えるお店でした!

営業時間
12:00~18:00
定休日 日曜日

アリス喫茶

次に紹介するのはアリス喫茶です。ここは長万部町唯一のカラオケが二階にある喫茶店です!カラオケは部屋一つの値段で何人でもはいれるので割り勘すればそこまで高くはないと思います。
そしてアリスは料理もしっかりしたものが食べられます。ナポリタンやカレーなど種類が豊富です。
そのほかにも喫茶店というだけあって、パフェやクレープなどのデザートもあり、とてもおいしいです。
営業時間が0時までと長く、夜までやっているので夜までカラオケをしながら食べ物を食べることができるのはいいですね。
理科大生からも好かれていたお店なのでぜひ行ってみるといいと思います。

営業時間
17:00~24:00
定休日 火曜日

濱乃家 かに飯

次に紹介するのは濱乃家です。長万部のかに飯といえばかなやかここのどちらかというイメージがあります。理科大生の中でも好みが分かれていたのでどちらも行ってみて食べ比べてみるといいと思います。私は濱乃家のほうが甘く、おいしいと感じました。
かに飯セットのてっぽう汁はかにの出汁がしっかり出ていて、とてもおいしかったです。

お店の中の船の形をした水槽の中の生きた状態の毛ガニを見ることもできます。

営業時間
11:00~16:00

すずらん

次に紹介するのはすずらんです。このお店は理科大のすぐ近くにあるお店です。
すずらんは女将さんの家でやっているお店で、理科大生におばちゃんと親しまれています。
食べ物は仲良くなると、前日かその日にリクエストを伝えておくと、準備してくれます。私はおばちゃんと仲良くなった理科大生に連れて行ってもらったので、通常営業で何が提供されるのかはわかりません(笑)
おばちゃんはとても気さくな方で、初めましてでも親しみやすいと思います。食べ物はどれもおいしく、食べきれない量をだしてもらって、理科大生だからなのかはわかりませんが1500円と破格でした。
カラオケも一応あるんですが、昔の曲ばっかりでほとんどの人が歌えないと思います(笑)
ぜひ理科大生は一度行ってみるといいと思います。

営業時間
電話で確認

長万部三八飯店 浜ちゃんぽん

次に紹介するのは三八飯店です。このお店は長万部町の中心街から離れた国道沿いに位置するお店です。理科大から自転車で30分くらいの場所にあります。
B級グルメという感じのメニューがたくさんあるお店ですね。駐車場が広く、国道沿いに面しているためツーリングのライダーや車で来た人たちでにぎわっています。
メニューは浜ちゃんぽん、あんかけ焼きそば、チャーハン、ラーメンなどたくさんあります。どれも量が多くて食べきるのが大変なくらいです(笑)


私はこの辛みそホルモンラーメンを食べたのですが、ホルモンの味がスープに染み出していて、ガッツリおなかにたまるラーメンでした。このラーメンが好きで何度かこのお店に食べに来ました。
理科大から自転車で行くと30分くらいですが、近くのバス停からバスも出ているのでバスで行くと楽かもしれません。

営業時間
10:30~15:30
17:00~19:00

定休日 月曜日

川瀬チーズ工房 ジェラート

最後に紹介するのは川瀬チーズ工房です。このお店はチーズ屋さんでたくさんのチーズの賞を受賞している有名なお店みたいです。もちろんチーズはおいしいです!しかしそのほかにもこのお店ではジェラートを食べられます。このジェラートは5種類の味から好きな味を選べ、季節ごとに新しい味に入れ替わるため、毎月新しい味を楽しめます。
450円と安くはない値段ですがとてもおいしいので理科大生から人気でした!
チーズを地方に配送することもできるため親に送っている人もいましたね。

営業時間
11:00~17:00

まとめ

長万部は人口約4000人と少ない町ではありますが、この記事で紹介したようにたくさんの飲食店があります。私が最初に長万部に来た時も言い方が悪いかもしれないですが、人口のわりにいろいろあって楽しい町だな~と思ったのが最初の感想でした(笑)
長万部にツーリングや車で長万部に立ち寄った人はぜひ気になったお店に行ってみてください!
来年の理科大生は絶対に外食したいな~と思う時が来ると思うので、いろんなご飯屋さんに食べに行ってみるといいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました